2021年 本当の5G・動画元年到来! ビジネス活用方法
5G・動画元年到来
2020年に5Gの商用利用が開始になりましたが、すぐに浸透までは至りませんでした。携帯キャリア各社の料金体系がまとまって、5G端末も徐々に広まってきた2021年が本当の1億総クリエイター時代の到来です。ここでは、2021年が本当の5G・動画元年となる理由と、ビジネスで取り組むべき活用方法をお伝えしていきます。
弊社では、5G商用利用前から、多くの業界での5G活用の取り組みを調査してきました。「通信がやたら速くなるんでしょ?」くらいの認識になっていたら、要注意です。ビジネス視点で深掘りしていきましょう。
まず、2021年が5G・動画元年となる理由について、お伝えしていきます。
目次
5G・動画元年がビジネスチャンスとなる理由
ビジネスにおいては、一気に顧客層が広がるキータイミングがあります。それは「普及率16%」です。ここでは一言で「16%タイミング」と呼ぶことにしましょう。
16%タイミングを超えると、市場の状況は一変します。そのタイミングでより多くの活用ができていないと、5Gという生活環境が一変するビッグウェーブを取り損ねてしまうことになります。
そもそもの前提として、16%タイミングが来てから何かを始めるには遅すぎます。先行企業に全てをもっていかれて終了です。そこで16%タイミングに備えたいわけです。
実際、周りに「5Gをガンガン使っている」という方、どのくらいいるでしょうか。体感としても、ちょうど「まだ10%ないくらいだな」といったところではないでしょうか。「5G端末を持っていて、かつ5Gプランに切り替えている人」という条件になりますから、割合的にはそういったところではないでしょうか。
まだ携帯キャリア各社の5G対応エリアも全国カバーはもう少し先になりますから、2021年がビジネスで先行者利益を取りに行く準備開始の最終リミットになります。
3つの活用方法
繰り返しになりますが、2021年、本当の5G・動画元年到来です。本年こそ、5G・動画を活用した営業活動、つまりはWEB・動画・音声の活用を一層進めていきましょう。具定的には、次の3つです。
- 広告・SNSの動画活用開始
- WEBセミナーの活用
- 社員クリエイター
[活用1]広告・SNSの動画活用開始
広告・SNS 動画活用
これはわかりやすいですね。多くのユーザーへの届けるため、リーチするために、取り入れる必要があります。
また、ユーザー自身がテキストよりも、受身で多くの情報を得られる動画の方が圧倒的に手軽でかつわかりやすく、さらに記憶に残りやすい動画消費に慣れているからです。全てのユーザーに効果的に届けるためには、広告・SNSの動画活用が必須となりました。
[活用2]WEBセミナーの活用
WEBセミナー
広告だけではなく、リクルーティングや商品などの情報伝達の手段として、WEBセミナーの活用が必須になりました。新型コロナウイルスの影響で、対面で会うことができない今、自社・商品のことを知ってもらう手段として有効な取り組みになります。実際、集団リクルーティングイベントのオンライン開催などもよく見かけたと思います。
[活用3]社員クリエイター
社員クリエイター
「普及率16%」つまり「16%タイミング」を迎えると、今までよりも圧倒的に動画・WEBコンテンツの制作にリソース・資源を割く必要が生まれます。かといって、スキルを持った専任社員を一気に雇用することも難しいのが現実です。
そこで救世主になる施策が、「社員クリエイター化」です。圧倒的なコンテンツ制作体制を作るために1番ハードルが低いものなので、ぜひ検討してみてください。ただ、社内で号令をかけたところで、自発的にクリエイターにトライしようとする社員はまずいませんから、軌道に乗るまでは社内育成の取り組みを進める必要があります。
軌道に乗れば、嬉しい副産物も生んでくれます。特定の社員に顧客やファンが生まれることで、間接的に自社の顧客・ファンが生まれることです。これはマーケティングの観点においても、非常に有効が手段にもなります。公式な企業紹介動画など、一定レベル以上の質が必要となるものは外部へ発注をかけた方が無難ですが、日常的な発信・広報活動においては、あえてそこまで質にこだわらずに、社員クリエイターに活躍してもらう方が、持続可能な体制整備の方法として有効です。
各社取り組みのレベルはまだ不十分
「5Gの商用利用開始や動画活用なんて、とっくに知っていたさ!既に動画広告だって始めているよ!」という方や企業様も多いかもしれません。でも、そのウェイトをそこまで多くしているでしょうか?既存体制にプラスアルファくらいのウェイトではなかったでしょうか?十分な人数の専任チームを作っているでしょうか?
大きい企業であっても、世間で取り組まれている5G・動画活用の体制は、まだまだ不十分なのが実情です。
まとめ
いかがだったでしょうか。まだ参入も間に合う時期に、ぜひ先進的な取り組みを始めていきましょう。
- 広告・SNSの動画活用開始
- WEBセミナーの活用
- 社員クリエイター
投稿者プロフィール

- 最新のビジネストレンド情報をお届けしています!
最新の投稿
clubhouse:クラブハウス2021.02.07clubhouse:クラブハウスを徹底解説!使い方や特徴からビジネス活用まで 〜clubhouseで収益化〜
clubhouse:クラブハウス2021.02.03clubhouse:クラブハウス 収益化プロジェクト
音声メディア2021.01.22完全解説!日本の音声配信サービス 特徴&まとめ
音声メディア2021.01.21これでわかる!音声配信サービスの仕組み

シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
※この表示はExUnitの Call To Action 機能を使って表示しています。投稿タイプ毎や各投稿毎に独自の内容を表示したり、非表示にする事も可能です。
ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。